経営工学科の1年生前期の授業内容

こんにちは、カメロンです。

僕は大学で経営工学を勉強しています。

経営工学科は経済学部や商学部に比べてマイナーな学部のため、「どんな勉強をしているんだろう?」て疑問に思っている人もいると思います。

今回は僕が1年生の前期に受けた授業とその内容について紹介したいと思います。

1年生は専門的な内容はあまりやらずに、理系の基礎的な部分を学習します。

野球に例えると、ひたすら素振りをしている感じです。

これが一年生前期に受けた授業です。

授業名だけ見てもわからないと思うので、一つずつ授業の目的達成目標主な内容を紹介します。

数理技法

  • 授業の概要と目的

実際の現象やデータを解析し、理解するのに必要な様々な数理技法を学ぶ。

  • 到達目標

世の中の現象や現実のデータに直面する際に、数理的な視点から捉えることができる数理的な思考方法の獲得を目標とする。

確率モデルにより表現される現象の基本と、その解析法を理解する。

微分方程式モデルにより表現される現象の基本と、その解析法を理解する。

  • 主な内容

生産スケジューリング

ゲーム理論

数値解析

物理学基礎

  • 授業の概要と目的

物理学全般の基礎となる力学を学ぶ。

日常目にする運動を数式を用いて正確に表現する。

  • 到達目標

全ての工学における基礎的な取り扱いを身につける。

  • 主な内容

運動の法則

運動方程式

ポテンシャルエネルギーとエネルギー保存

企業マネジメント

  • 授業の概要と目的

現代社会における企業の役割と日々の企業活動を分析することにより、企業活動におけるマネジメントについて理解する。

  • 到達目標

企業のマネジメント活動を理解する。具体的には、企業におけるマネジメントの重要性、企業における経営の意思決定、経営組織、人々の働き方やモチベーションについての理解を深める。

  • 主な内容

株式会社の仕組み

マネジメント・リーダーシップ

M&A戦略

計算機演習

  • 授業の概要と目的

PCを機材として用い、コンテンポラリーな計算機とネットワークの基本的利用法を習得する。

  • 到達目標

一般的なパソコンの活用法、タイピング、インターネットの基礎知識、マナーなどを理解し、実践し、人に説明できるようになる。

  • 主な内容

Webページ作成

エクセルによる数理解析

プログラミング

線形代数

  • 授業の概要と目的

理工系の学生にとって必須の知識である線形代数の初歩を学ぶ。

ベクトルと行列の計算方法を修得し、連立一次方程式の解放への応用を理解する。

  • 到達目標

線形代数の計算技能を身につける

  • 主な内容

ベクトル

行列

連立一次方程式

微分積分

  • 授業の概要と目的

理工系の様々な分野で必須な数学の基礎となる、微分法、偏微分法およびその応用について学ぶ。

  • 到達目標

簡単な関数のテいラー展開ができる。

  • 主な内容

数列の極限

テイラー定理

偏微分

哲学入門

  • 授業の概要と目的

記号論理学を修得する。

  • 到達目標

命題論理学の基礎を修得させるとともに離散数学との連携を図る。

  • 主な内容

命題と真理値

論理演算

推論の正誤判定

経済学

  • 授業の概要と目的

生産者の行動、消費者の行動および両者の結果としての市場均衡を説明するミクロ経済学の基礎を理解する。

  • 到達目標

経営判断の基礎として、史上経済の基礎と役割に関する基本的な理解を目指す。

  • 主な内容

生産者の行動

消費者の行動

パレート効率と市場の機能

知的所有権

  • 授業の概要と目的

知的所有権、財産権の全体像を把握し、その中で特に重要となる特許権に関する基礎知識を修得する。

  • 到達目標

知的財産権の体系及び特許技術を理解する。

  • 主な内容

特許要件と特許出願手続き

他社特許の対策

各種ライセンス契約と独占禁止法

プログラミング

  • 授業の概要と目的

C言語の基本的文法とその活用例を学ぶ。

  • 到達目標

C言語の基本的文法を理解し、簡単なプログラムを自分で作成できるようになる。

  • 主な内容

プログラミングへの導入

条件判断処理

文字列の基本

まとめ

以上が僕が1年生前期に受けた経営工学の授業です。

よくわからないことも多いと思いますが、少しでも参考になったら幸いです。

次の記事では1年生後期に受けた授業を紹介します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です